ものすごく自発的にやっている
《コピックメイキング》
②E35のまま陰影をつけて行きます。
髪の毛は、明るい毛(そのまま)→暗い毛(重ねる)→明るい毛→暗い毛・・・となるように
重ね塗りするところとしないところをきっちりと分けています。
③毛先に透明感を持たせようかとE00を入れてみましたが、色が浮いてしまいました。
(毎回チャレンジしながら塗るのでよくあることです。気にしたら負けです笑)
④赤っぽいのを入れると馴染むかもと思ったので、E00塗って浮いたところの上からE11を塗りました。
馴染んだ気がします!(ර⍵ර)✧
ペチュニアちゃん その③*髪の毛の塗り
(
毎回の注意点)
(

(使用感・使用方法等はあくまでふゆこ個人の勝手な意見ですのでご参考までに。)
肌に続きまして髪の毛の塗りに入ります。
わたしは肌と髪の毛の塗りが一番好きです
相変わらずの写メクオリティです。ご了承ください
①まずはE35でベタ塗り~。
この時にに肌と同じくここが影かなぁと思うところを塗り重ねておくと、完成時にわからない程度のグラデーションになっていいかなぁと思っています。
気持ちです
笑
肌に続きまして髪の毛の塗りに入ります。
わたしは肌と髪の毛の塗りが一番好きです

相変わらずの写メクオリティです。ご了承ください

①まずはE35でベタ塗り~。

この時にに肌と同じくここが影かなぁと思うところを塗り重ねておくと、完成時にわからない程度のグラデーションになっていいかなぁと思っています。
気持ちです


②E35のまま陰影をつけて行きます。
髪の毛は、明るい毛(そのまま)→暗い毛(重ねる)→明るい毛→暗い毛・・・となるように
重ね塗りするところとしないところをきっちりと分けています。

③毛先に透明感を持たせようかとE00を入れてみましたが、色が浮いてしまいました。
(毎回チャレンジしながら塗るのでよくあることです。気にしたら負けです笑)

④赤っぽいのを入れると馴染むかもと思ったので、E00塗って浮いたところの上からE11を塗りました。
馴染んだ気がします!(ර⍵ර)✧